図解でよくわかる起立性調節障害の9つのポイント

協会概要

名称

一般社団法人 起立性調節障害改善協会

協会理念

起立性調節障害に悩んでいる方へ
医療従事者や専門家と連携し、適切な情報をわかりやすく発信します。
起立性調節障害に関する正しい情報が集まる場を作り続けていきます。

代表理事

竹田 浩一

代表理事挨拶

起立性調節障害で 悩む人を助けたい

私は8歳から28歳までの20年間朝起きられない、夜眠れないという
睡眠障害に悩まされてきました。

90年代でしたので起立性調節障害という診断はされませんでしたが
今考えてみると該当していたのではないかと思います。

20年間悩んだ後、起立性調節障害や睡眠の知識を学んだ事で
私は朝起きられない、夜眠れないという悩みから解放されました。

そのような中で自分と同じように困っている人を助けたいという想いで
快眠グッズを製造販売する会社を2011年に興しました。

目覚めや睡眠で困っている方の相談に乗ったり
学校や企業などで睡眠の講座を開催する中で
世の中の多くの人が目覚めや睡眠に関して正しい情報をご存知ない
という事を多々感じます。

その中でも特に起立性調節障害に悩む
お子さんや親御さんとやりとりを交わす事が多い事もわかってきました。

朝起きたくても起きられない
学校に行きたくても行けない
サボってる訳ではないのに理解を得られない
親としても何かしてあげたいが正解がわからない

このような人達に向けて正しい起立性調節障害の情報や
悩む人が集う場を作っていこうと立ち上げたのが
一般社団法人 起立性調節障害改善協会です。

幼少期から20年も悩んだ私のようにならなくて済むよう
医師や専門家と連携し正しくてわかりやすい情報を発信していきます。

一般社団法人 起立性調節障害改善協会が
起立性調節障害に悩む人の助けとなっていけるよう貢献してまいります。

所在地

〒862-0954 熊本県熊本市中央区神水1-24-6 建神ビル8F

SDGsへの取り組み

弊協会ではSDGs(Sustainable Development Goals)に賛同しています。

外務省-SDGsとは

 

<取り組み内容>

起立性調節障害で悩んでいる方に向けて、起立性調節障害の対策や原因等について医師と連携を図り、情報発信を行っております。

当サイトの発信力(月間55万PV)を活かし、より多くの人に健康に関する情報を届けていきます。

お知らせ

・2022.4.14 弊協会のWeb調査が教育新聞に掲載されました。

・2022.9.9 弊協会が医療総合サイトQLIFEの「信頼できる病気解説サイト集」に掲載されました。

・2023.1.25 弊協会が「さかいSDGs推進プラットフォーム会員」に認定されました。

・2023.2.18 弊協会は「いばらきダイバーシティ宣言」に賛同しています。

・2023.2.19 弊協会の取り組みが「熊本日日新聞」に掲載されました。

・2023.3.3 弊協会が「サッポロスマイルパートナーズ会員」に認定されました。

・2023.3.7 弊協会は「サガハイマットサポーターズ」に認定されました。

・2023.3.8 弊協会が「いしのまきSDGsパートナー」に認定されました。

 

起立性調節障害を光療法で克服した方の体験談

起立性調節障害が治った人の声

2022年1月20日