一般社団法人 起立性調節障害改善協会

一般社団法人 起立性調節障害改善協会

起立性調節障害に悩んでいる方へ
医療従事者や専門家と連携し、適切な情報をわかりやすく発信します。
起立性調節障害に関する正しい情報が集まる場を作り続けていきます。

診察をする男性医師

起立性調節障害とは

2024/2/25

脳脊髄液減少症と起立性調節障害の違いを解説-どちらに該当するかセルフチェック

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 起立性調節障害のようにめまいや頭痛など様々な症状を来す病気として脳脊髄減少症というものがあります。 こちらの記事では、起立性調節障害と脳脊髄減少症について解説し、両者の違いなどについてもお話していきます。 関連記事:起立性調節障害の子供に親ができること・治し方 ...

説明する様子

起立性調節障害とは

2024/2/25

心身症と起立性調節障害の違いとは?関係性を解説

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 ストレス社会の現代において、ストレスが体調に影響することは多く、起立性調節障害もストレスにより症状が増悪することが多いため心身症と言うことができます。 この記事では起立性調節障害と心身症について解説していきます。 関連記事:起立性調節障害の子供に親ができること ...

勉強する女子中学生

起立性調節障害とは

2024/2/25

HSPと起立性調節障害の関係性を解説-子どもへの接し方を紹介

この記事の監修者 医師(匿名) 医師歴:10年勤務病院:某3次救急病院 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 2021年度に文部科学省が発表した「問題行動・不登校調査」の結果によれば、過去20万人を超えることのなかった小中学生における不登校者数が、今回の調査では24万人にも及び、社会問題の1つとなっております。 不登校の原因はさまざまですが、よくある原因として「無気力や不安」「親子間の関わり方」「生活リズムの乱れ」などが上位を占めています。 ここからも分かるように、ストレス耐性が未熟な小中学生では、学校や ...

点滴

起立性調節障害とは

2024/1/28

起立性調節障害患者への生理食塩水による点滴の効果を解説

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 特に朝の時間帯の体調不良が目立つ起立性調節障害ですが、主な原因は自律神経の調整の異常です。 自律神経の調整がうまくいかないために脳への血流が保てず、めまいや立ちくらみ、ひどい場合には失神にまで至ってしまいます。 血流を維持するために薬物治療が行われることがあり ...

カルテを記入する女性医師

起立性調節障害とは

2024/2/25

起立性調節障害でパニック障害を併発する可能性|治し方や主な症状を解説

この記事の監修者 医師(匿名) 医師歴:10年勤務病院:某3次救急病院 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 起立性調節障害(OD)は身体疾患であるにも関わらず、朝の起床困難などの症状からしばしば精神疾患と誤認されやすく、つい子供に注意してしまう親御さんも少なくありません。 しかし、これはまるで風邪を引いた子供に「なぜ元気を出さないのか!」と怒鳴るようなものです。 一方で、ODは機能性胃腸障害・慢性疲労症候群・頭痛・睡眠障害・認知機能障害・不安・抑うつなどさまざまな疾患や症状を併発しやすいことが知られてお ...

医師が説明する様子

起立性調節障害とは

2024/2/25

起立性調節障害と過眠症の関係性|併発する可能性を解説

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 起立性調節障害の原因は自律神経にありますが、自律神経は体の多くの代謝活動を調整しています。 自律神経は睡眠、覚醒の調整にも関わっているため、起立性調節障害の子どもは睡眠障害を合併することが多いと言われています。 こちらの記事では、起立性調節障害と睡眠障害、特に ...

目をふさぐ女性

起立性調節障害とは

2024/2/25

起立性調節障害と不安障害の関係性|併発する可能性を解説

この記事の監修者 医師(匿名) 医師歴:10年勤務病院:某3次救急病院 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 大切なお子さんが起立性調節障害(OD)に罹患している場合、苦労するのはお子さんだけではなく、一緒に生活する親御さんも多くの注意点や気をつけるべきことがあるため、苦労されている親御さんも少なくありません。 ODの子供は特に起床後や午前中は症状が重く、なかなか朝起きてこれないにも関わらず、夕方や夜間は体調が戻って元気になる傾向にあります。そのため、つい生活態度にダメ出し・叱責してしまい、無自覚に子供を ...

聴診器と問診票

起立性調節障害とは

2024/2/12

起立性調節障害と発達障害の関係性|併発する可能性を解説

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会 起立性調節障害(OD)は小学校高学年から中学生で発症しやすい身体疾患であり、午前中や起床時に頭痛・ふらつき・めまい・嘔気嘔吐・腹痛などさまざまな症状をきたす疾患です。症状が辛いことで授業や通学など学業に支障をきたすことも稀ではありません。 一方で、発達障害とは ...

胸を抑える女性

起立性調節障害とは

2023/12/11

高校生の胸が痛いが長引くと危険|治し方・原因・考えられる病気について解説

この記事の監修者 医師 錦 惠那 内科一般・腎臓内科・透析科・産業医 保有資格:日本内科学会内科専門医・日本医師会認定産業医 2018年から起立性調節障害患者の診療を行い、累計30人以上の起立性調節障害患者を担当。 一般社団法人 起立性調節障害改善協会   胸の痛み(胸痛)というと、心臓からくるもので、何となく怖い病気が隠れているのではないかと心配になってしまうことも多いと思います。 胸痛の原因は多岐にわたりますが、子どもや若い年代に多い原因は心臓や血管の異常からくるものはほとんどないので過剰に ...

推奨商品

2023/12/11

睡眠、血行改善に機能性素材が良い理由

起立性調節障害にお悩みの方に身に付けるだけで乱れた神経を整えつつ肩や腰をじんわりと暖めて血流を促進し上質なリラックスタイムをサポートする機能性素材製品のご紹介です。   機能性素材スパオール製品の特徴 脳をリラックス状態に導く(特許出願中) 血行血流を促進する 重心・体幹安定、筋肉の可動域拡大(特許取得済) ※いずれも第3者機関によりエビデンスがあります。 スパオール製品一覧はこちら   各機能の実験結果 睡眠 入眠・睡眠維持、疲労回復、睡眠得点で良好な結果に。 血行 クレジットカード ...